ゲーム
コナミコマンドの開発者として知られるプログラマーの橋本和久氏が、61歳の若さで逝去されたことがわかりました。 コナミコマンドは、コナミのゲーム中で使用される隠しコマンドの一種で、数多くのゲームに実装されていることから、「世界一有名な隠しコマン…
中国武漢発で猛威を振るっているコロナウイルスですが、ゲーム業界への影響も日増しに大きくなってきています。 流行が収まらなければ、PS5やXbox Series Xなど2020年に発売が予定されている次世代機の発売可否も含め、さらに多くの業界内イベントに波及して…
3月20日発売のSwitch用ソフト『あつまれ どうぶつの森』ですが、いくつかのトレーラーから、シリーズでおなじみのキャラクターが登場することが判明しています。 中には、一度「クビ」を宣告されたあのキャラクターも? 現時点でわかっている登場キャラクタ…
なかなか表舞台に出てくることのない「ゲームデザイナー」という職業ですが、特に、ディレクターの場合、ゲームの内容や品質に責任を持つ、映画でいう「監督」のポジションに立つことになります。 当然、良質なゲームを多数制作しているゲームデザイナーは、…
恒例となったUT×マリオのコラボですが、今年も4月上旬から、新たなラインナップの販売が予定されているようです。 可愛いデザインが計12種類 ラインナップは、大人向け8種類、子供向け4種類の計12種類です。 今回のコラボでは、2Dマリオだけでなく、3Dマリオ…
IGNは、2月14日発売のPS4用ゲーム『Dreams Universe』でプレイヤーによって作られた過去の名作ゲーム13本を動画で紹介しています。 『Dreams Universe』は、『リトルビッグプラネット』などのメディアモレキュールによる新作ゲームで、「ゲームクリエイティ…
IGNが、「ゲームキューブのゲーム歴代トップ10」と称して、編集員に独自にとったアンケートで、好きなゲームキューブタイトルのトップ10を発表しています。 10位:マリオカート ダブルダッシュ(任天堂) 9位:スターウォーズ ローグスコードロン2(EA) 8位…
3月20日発売予定の『あつまれ どうぶつの森』ですが、2月20日に放映された「あつまれ どうぶつの森 Direct」内で、さらなる情報が公開されました。 リセットさんらしき人物の復活や、ゆうたろう、エイブルシスターズ、しずえなど、おなじみのキャラクターの…
90年代に一大ジャンルを築き上げたサバイバルホラーの金字塔「バイオハザード」シリーズに大きな影響を受けたホラーゲームが発売されます。 2月20日発売の『デイメア:1998』は、PS時代の「バイオハザード」ライクな、本格派ホラーゲームとして注目を集めて…
ゲームソフト発売から一定期間経つと、メーカー希望小売価格が引き下げられて販売される、いわゆる「廉価版」ですが、PS4の場合は、「PlayStation Hits」と「Value Selection」がこれに当たります。 これらのシリーズは、発売当時売れなかったタイトルではな…
4月10日発売予定の『FINAL FANTASY VII REMAKE』ですが、FFシリーズの他のタイトルと比較して、特に海外人気が高いタイトルです。 オリジナル版発売当時にプレイした海外のユーザーの声を通して、なぜ『FF7』が、あれほど強烈な支持をもって迎えられたのかを…
先日お伝えしたNintendo PlayStationのプロトタイプがオークションに出品される話ですが、2020年2月開始予定となっていたオークションが、予定通り始まります。 「Nintendo PlayStation」のプロトタイプ 最低落札価格は35万ドル(約3850万円)ですが、所有者…
4月10日発売予定の『FINAL FANTASY VII REMAKE』ですが、ついに、ゲームのオープニング映像が公開されました。 オリジナル版から、さらにブラッシュアップされた映像に、当時を知る海外ファンからは喜びの声が上がっています。 『FF7 REMAKE』関連の動画で、…
2019年のE3で開発中であることが発表された『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』の続編ですが、いまだに発売時期は発表されていません。 海外では非常に期待値の高いタイトルであり、Nintendo Switchが円熟期を迎える2021年以降の大本命として扱われていま…
開発が噂されている『バイオハザード8』ですが、Twitterで本作に関するリーク情報が公開されました。 Rumor: first potential Resident Evil 8 details have leaked- Ethan from VII is the protagonist- first-person- zombies return- new enemy type: wer…
先日延期が発表された『FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE』ですが、ゲームプレイ映像を含む4分ほどの新トレーラーが公開されました。 www.masurao-channel.com www.masurao-channel.com トレーラー中には、オリジナル版でおなじみのクラウドの女装姿も見られ、海外の…
今回取り上げるゲームは、1991年に「Amiga」で発売されたアクションアドベンチャーゲーム『アウターワールド』。 聞き覚えのない方もいるかもしれませんが、「Amiga」とは、アメリカのコンピュータ会社コモドールによって1985年に発売され、80年代後半から90…
2020年3月20日に発売が迫ったNintendo Switch用ソフト『あつまれ どうぶつの森』ですが、まだNintendo Switch本体を持っていない方や、2台目のSwitch購入を検討されている方のために、『あつ森』を遊ぶために準備しておきたいことをまとめてみました。 あつ…
今回紹介するゲームは、台湾のゲームスタジオ「Red Candle Games」によって制作されたホラーゲーム『返校 - Detention』です。 普段、コンシューマーゲームをプレイしていると、自然と、日本・アメリカ・ヨーロッパの三地域で開発されたゲームをプレイしがち…
台湾のゲームスタジオ「Red Candle Games」によって開発され、2019年2月19日に発売された『還願 - Devotion』は、諸々の事情により、発売から約1週間で販売が停止され、1年経つ2020年2月現在においても、未だに販売が再開されていません。 ゲーム概要 ストー…
2020年の年末に発売が予定されているPS5ですが、本体の一部スペックやロゴをのぞいて、詳しい情報はまだ明らかになっていません。 ユーザーにとって、もっとも気になるのが「価格」だと思いますが、そのPS5の価格について、ソニーの十時裕樹CFOは、マイクロ…
プラチナゲームズは、2013年8月にWii Uで発売された『The Wonderful 101』のリマスター版を発売するため、キックスターターで支援を募っています。 支援額によって、下記のストレッチゴールが達成されますが、2月6日現在、すでに1.1億円以上の支援を達成し、…
任天堂からのお知らせによると、Wiiの修理受付が2020年3月31日をもって終了するようです。 (追記)予想をはるかに上回る修理依頼があったため、2月6日到着分をもって受付終了する旨が任天堂よりアナウンスされました Wiiの発売は、2006年12月2日なので、13…
カプコン史上最高となる全世界1400万本を販売し、追加コンテンツの『アイスボーン』の販売も好調な『モンスターハンター:ワールド』。 2004年に、PS2で初代『モンスターハンター』が発売されて以来、国内ではずっと人気タイトルであり、PSPや3DSなどの携帯…
PlayStation公式Twitterでは、以下のツイートで、「はじめてプレイした時に驚いた、映画的ゲーム(cinematic game)」を、ユーザーにアンケートしています。 Name the first game cinematic that made your jaw drop — PlayStation (@PlayStation) February …
Googleによるゲームのストリーミングサービス「Google Stadia」が、2019年11月19日にサービスを開始して以来、およそ2ヶ月が経ちました。 開始間もないサービスでありながら、アップデートがされなくなって、すでに40日以上が経過していることが、海外で話題…
新ハード発売時の同時発売ソフトは、ローンチソフトやローンチタイトルなどと呼ばれます。 ローンチタイトルは、そのハードのスペックをユーザーに知らしめるとともに、そのハードの売れ行きや行く末をうらなう上でも非常に大事です。 IGNでは、今までに発売…
2020年4月3日に発売される『バイオハザード:RE3』。 オリジナル版である『バイオハザード3』の発売は、1999年9月22日なので、丸20年以上経ってのリメイク版発売となります。 すでにリメイクされ、GOTY候補になるほどの高い評価を得ている『バイオハザードRE…
信頼できるリーク情報を複数発信している海外のTwitterユーザーによると、コナミは、新しい「サイレントヒル」シリーズの開発に着手しているとのこと。 開発中のタイトルは2本あり、1本は、これまでのシリーズの"soft reboot"(ちょっとしたリブート)であり…
なかなか『GTA6』が発売されません。 前作『GTA5』の発売から、7年近くが経とうとしていますが、ロックスターは次回作について沈黙を保っています。 これまでのシリーズ発売スケジュールからすると、とっくに『GTA6』が出ていても良さそうですが、今のところ…