こんにちは、マスラオです。
今回は、かなり参考にならないと思われる、私のGoogleアドセンス合格体験談を書いてみます。
読むとイライラするかもしれませんが、怒らないで読んでいただけると嬉しいです。
「何回も不合格になっているけど、理由がわからない!」という人には、
もしかすると参考になるかもしれません。
- 【2018/08/27】初めての申し込み
- 【2018/09/02】1度目の不合格通知
- 【2018/09/05】2度目の不合格通知
- 【2018/09/12】3度目の不合格通知
- 【2018/10/01】4度目の不合格通知
- 【2019/01/01】再申請
- 【2019/01/02】5度目の申し込みで合格!!!
- まとめ
【2018/08/27】初めての申し込み
「Googleはん、おたくの広告掲載させてや」ということで初めて申し込みました。
同じ月にAmazonアフィリエイトに1発合格していたこともあり、
Googleアドセンスについても「すぐに合格できるだろう」と軽く考えていました。
その後、数多の不合格通知に見舞われ、半年間も合格できない未来が待ち受けているとは、このときは考えもしませんでした……。
ちなみに、このときの記事数は14記事で、特にアドセンス用に記事を増やしたりはしませんでした。
【2018/09/02】1度目の不合格通知
申し込んでから6日後、最初の不合格通知がきます。
「まあまあ1回くらいは落ちてもおかしくない、このくらい大丈夫問題ないんや」
とこのときもまだ軽く考えていました。
ちなみに、不合格通知のメールはこんな感じです。
不合格の理由として「サイトは審査不能」と書かれていました。
「サイトがダウンしているか、表示できない状態」と記載されているのですが、
メール本文中のURLに接続してもバッチリ接続できます。
ググってみても、たまにサーバーが落ちていたりするとアクセスできずに不合格になることもある、という記述が多かったので、
きっとはてなブログのサーバーがちょうどダウンしていたタイミングで審査がきてしまったのだろうと思って
ブログの修正を一切せずに、即再申請を行いました。
【2018/09/05】2度目の不合格通知
2回目の申請から三日後、あっさり不合格となりました。
1回目の申請では、結果の通知まで6日間かかったことを考えると、
この期間の短さは、Googleからの
「同じ内容で申請してんじゃねーよ!不合格っつってんだろ!!」
というメッセージとも思えます。
ちなみに不合格理由は前回と同じ「サイトは審査不能」。
前回と同様、申請したURLにはちゃんと飛ぶことができます。
能天気な私は、
「またサーバーダウンしていたのか、はてなブログもしょうがないな」
などと考え(はてなブログよ、ごめんなさい)、
前回と同じようにまったく何も考えることなく「再申請」ボタンをクリックしたのでした。
今考えると、同じ内容で何度も申請しても合格するわけないですね。
【2018/09/12】3度目の不合格通知
当然のように3度目も不合格となります。
前回よりも審査に時間がかかったのは、Googleの温情(?)なのでしょうか。
不合格理由も前回以前と同じですね。
このときの記事数は25記事くらいでした。
今までは、記事数が少なかったのも不合格の理由かなと若干思っていたのですが、
さすがに20記事以上あって不合格になることはないだろうし、
不合格になるのは根本的なミスがあるからに違いない、と考えるようになりました。(遅い!!!!)
これでだめだったら一旦アドセンスは諦めようという気持ちでもう一度申請しました。
例によって、何も変えずに……
【2018/10/01】4度目の不合格通知
ということで当然のように不合格通知がきます。
申請からだいぶ日にちが経っていることから、Googleが私の気持ちを弄ぼうとしていることがわかります。
不合格理由も今までとまったく同じ。
仕事が忙しくなってきたことでブログに集中できなくなったこともあり、
この不合格をもってアドセンスからはしばらく遠ざかるようになりました。
【2019/01/01】再申請
仕事も落ち着き、年も明けたし、「もう一度くらい申請してみるか〜」
という軽い気持ちで再度申請しました。
ちなみに、このときは流石に今までのままではまた不合格になると考え、
Googleアドセンス合格体験談的なブログを読み漁って、
最低限のサイトコンテンツは用意しておこうと考えました。
再申請するにあたり行なったのは、以下です。
- プライバシーポリシーの記載
- 問い合わせフォームの設置
そう、「Googleアドセンス 合格」のようなキーワードで検索すれば
真っ先に出てくるであろうこれらのコンテンツが、私のブログにはなかったのです。
バカな私は「こんなもんなくたってAdsenseには合格するやろ!!」という謎の自信から、これらのページを一切無視していました。
【2019/01/02】5度目の申し込みで合格!!!
申請からわずか1日、なんと合格メールがきます!!
初申請からおよそ5ヶ月!申請5度目にしてようやく合格することができたのです!!!
長かった……。
合格の理由としては、プライバシーポリシーと問い合わせフォームを設置したことでしょう。
こんな簡単なことなのに、なぜ今までやってこなかったんだ。
一応言い訳をすると、不合格理由がずっと「サイトは審査不能」だったので、
サーバーや接続の問題で、ブログのコンテンツ自体には問題がないと考えていたのです。
アドセンスの審査だって人がやっているのですから、
不合格理由がふわっとするときも当然ありますよね。
なので、不合格理由には惑わされずに、合格した人のブログと自分のブログは何が違うのかちゃんと確認し、
足りないところがあれば追加しておくのが基本だと思います。
まとめ
- アドセンスの不合格理由は適当な場合があるので注意!
- 合格にはプライバシーポリシーと問い合わせフォームが必須!
上の2つに留意してサイトコンテンツを作れば必ず合格できます。
以上、落ち続けた末にあっさり合格できた人の体験談でした!