マスラオチャンネル

クソゲー、カミゲー、なんでもござれ。ただただゲームについてかたりたいブログ

はてなブログの「グループ」に入ったら、アクセス数が倍増した件

こんにちは、マスラオです。

毎日コツコツ記事を書いています。

最近、はてなブログのグループに入ったら、

ブログのアクセス数が目に見えて増えたので、その紹介です。

 

 

アクセス数が2.7倍になった

f:id:ikasen2011:20190407112721j:plain

「百聞は一見に如かず」ということで、以下がこのブログのアクセス解析です。

3月24日までは、グループに加入しておらず、3月25日に、グループに加入しました。

 

アクセス数の推移

 

f:id:ikasen2011:20190407102313p:plain

 

ご覧の通り、グループに入る前日までと比べると、アクセス数が急上昇しています。

アクセス数の概況を、表にまとめてみました。

 

  平均アクセス数 1日最高アクセス 1日最低アクセス 10アクセス以上
3月24日まで 3.5 7 0 0回
3月25日から 9.4 17 3 6回

 

・平均アクセス数は、約2.7倍

・1日最高アクセスは、約2.4倍

・アクセスが少ない日でも、0アクセスということはなくなった

・10アクセス以上ある日も結構増えた

 

グループからの流入状況 

まだ、グループに加入して2週間程度ですが、

すでにアクセス元サイトでは、1%の流入率を得ています。

これは、かなり貴重なアクセスソースになってくれそうです。

 

f:id:ikasen2011:20190407112054p:plain

 

はてなブロググループとは何か

「グループ」とは、はてなブログをやっている人なら誰でも入れるコミュニティです。

公式のものから、ユーザー作成のものまで、多くのグループがあります。

 

f:id:ikasen2011:20190407104757p:plain

グループの総数は10万近くあります

 

グループに加入するメリットは、端的に言うと以下です。

 

ブログ更新時、グループに参加している人に見てもらいやすい

=ブログに一見さんを呼び込める

 

「ブログ更新したよー!見てね〜」っていうのを、

自動的にやってくれるサービスが「グループ」です。

 

グループに入るとどうなるのか

ブログを更新すると、自分が参加しているグループのタイムラインに、

以下のような感じで、更新した記事が表示されます。

 

f:id:ikasen2011:20190407105207p:plain

グループのタイムライン

 

自分のツイートがフォローされている人のTLに表示されるのと同じです。

はてなブログの場合は、フォローされている人のTLではなく、

グループのTLに、自分が更新した記事が表示されます。

 

ブログへの流入手段が増える

ブログのアクセス数を増やすための手段としては、大まかに2つあります。

 

1. 検索流入を増やす

2. TwitterなどのSNSからの流入を増やす

 

はてなブログの場合は、上記2つに加えて、

 

3. はてなブロググループからの流入を増やす

 

という方法でも、アクセス数を増やすことができるのです。

 

しかも、検索流入やSNS流入と違い、SEOの技術がなく、フォロワー数が少なくても、

グループのタイムラインに必ず表示されるというメリットがあります。

 

はてなブログユーザーであれば、グループを利用しない手はありません。

 

グループの入り方

グループに入るのは、めちゃくちゃ簡単です。

グループのポータルページに入り、「グループに参加」を押すだけです。

これで、ブログを更新したら、タイムラインにあなたのブログが表示されます。

 

f:id:ikasen2011:20190407110450p:plain

 

加入できる公式グループは3つまでです。

自分のブログに関係があるグループに入ると、アクセス数が伸びやすいです。

 

hatenablog.com

 

毎日更新でグループの効果をさらに高める

f:id:ikasen2011:20190407114500j:plain

グループに入っただけでは、アクセス数は伸びません。

 

グループの効果を最大化するためには、更新頻度を上げることが重要です。

 

グループに参加しているブログの数にもよりますが、

参加ブログ数5000程度のグループだと、1時間に数本程度の記事がTLに上がります。

つまり、1日に数十本から100本程度しかTLに載らないということです。

 

そのため、毎日欠かさずブログを更新することで、

「この人、毎日ちゃんと更新しているな」という印象をつけやすいのです。

 

・ブログが目に触れる回数を増やすことで、単純流入を増やす

・「毎日更新する人」というセルフブランディングをし、読者を増やす