こんにちは、マスラオです。
先日、久しぶりにPS2のゲームをやろうと、
長いこと押入れの奥にしまっていた薄型PS2本体を引っ張り出したのですが、
電源は入るものの、ディスクをまったく読み込まなくなっていました。
Youtubeの修理動画を見ながらの3時間にわたる手術の甲斐もなく、
結局PS2が治ることはなかったので、仕方なくPS2本体を買うことにしました。
ネットで調べるも、PS2本体の新品は高すぎる
PS2本体には、初期に出た厚みがあって大きいものと、
その後に改良された薄型版の2種類があります。
薄型の型番で、最後に発売されたものでも、2007年11月22日発売で、
すでに12年近くの時が経っています。
さらに、2018年8月31日で、その最後に出た型番の修理受付も終了しており、
PS2は、すでに、新品も出回らなければ、修理もできないという、
市場への供給がどんどん少なくなっていくフェーズに突入しています。
中古PS2本体を探し求める旅に出る
ネットよりもリアル店舗の方が値段は高め
さすがに新品には手を出せないので、秋葉原で中古を購入することにしました。
ちなみに、ネット上での中古の薄型PS2の相場は、
およそ6000〜10000円以上といったところです。
正直ネットで購入した方がリアル店舗で購入するより安いと思いましたが、
中古の本体というデリケートな製品なので、
実際に目で見て買った方が安心できると考え、リアル店舗での購入を選びました。
スーパーポテト秋葉原店で購入
購入したのは、スーパーポテト秋葉原店。
レトロゲームの品揃えでは、秋葉原地域でも頭一つ抜けた存在です。
余談ですが、この店には、昔のアーケードゲーム(パックマンやゼビウスなど)が
プレイできるゲーセンエリアが5階にあります。
かつて、『ノーコンキッド』に憧れ、ゼビウスをプレイしに通った思い出の場所です。
さて、余談は置いておいて、スーパーポテトでPS2を購入しました。
来る前に、中古市場にあまりPS2が流通していないという話をネットで見ていたので、
行っても売り切れているのではないかと思っていたのですが、
さすが、スーパーポテト、薄型だけで20台くらいの在庫がありました。
ただし、箱や説明書まで揃った完全な中古品はなく、
基本的に箱・説明書は欠け、アダプタ類やコントローラがないものもありました。
お値段17000円!新品より高い
コントローラはまだ使えるものが家にあったので、
なるべく安く買おうと、コントローラ欠品のものを購入しました。
お値段ですが、税抜き15800円、税込で17100円でした。
先に書いた通り、SCPH-90000の発売時小売価格は16000円なので、
ほぼ同等の金額を出して中古品を買ったことになります。
ちなみに、「動作未確認」のジャンク品も陳列されており、
そちらは、周辺機器なしの本体が、数百円から2000円くらいで販売されていました。
ジャンク品なので動かない可能性大ですが、可能性に賭けてみたい方は、
かなり安めなのでそちらを買ってみても良いかもしれません。
無事にプレイすることができました
メモリーカードを書い忘れるなどのハプニングもあったものの、
家に帰って起動させ、無事、やりたかったゲームをプレイすることができました。
今回の件、実はソフトだけ先に買っていました。
そのソフトが、家にあるPS2で起動しないことが確認できたのが1週間前。
この1週間は、ソフトが手元にあるもののプレイできないという生殺しの状態でした。
これからPS2を買う or 現在PS2を持っている人へのアドバイス
今回の件で、私が感じたPS2本体関連の教訓です。
私も、希少なPS2本体所持者として、以下のことを肝に銘じておきます。
これからPS2を買う人へ
・SONYが復刻版を出さない限り、PS2本体の中古相場は今後も高騰し続けます。
プレイしたいゲームがある人は、早めの購入をオススメします。
・安さを取るならネットで購入、実際に見て購入したいならリアル店舗。
発売から年数が経つ中古品なので、状態の見極めは慎重に。
・購入するなら、SCPH-90000がベスト。最新版かつ動作も安定していると評判。
現在PS2を持っている人へ
・衝撃に弱いので、引越時などは、振動に気をつけて大事に扱ってください。
特に薄型は、ディスクパネルの開閉を検知するセンサーが効かなくなり、
ディスクが回らなくなります。
・PS2を買い直すのはかなり手痛い出費になるので、
今のPS2を使い続けられるようにしてください。
(サポートは切れていますが、自力で修理する方法もあります)
・大事に持っておくと、さらにプレミア化する可能性があります。
すでに中古の買取相場は、薄型だと5000円以上になっています。