こんにちは、マスラオです。
今回紹介するゲームは、PS3・PS4用ダウンロードゲーム『風ノ旅ビト』。
『flOw』や『Flowery』などアーティスティックなゲームを多数手がける
アメリカのディベロッパー「thatgamecompany」による作品です。
一面砂の世界を旅する
世界を旅するのに、説明はいらない
ゲームを始めると、赤装束のキャラクターが砂漠にポツンと立っています。
プレイヤーは、このキャラクターを操作することになるのですが、
テキストによる操作説明は、ほぼありません。
スティックを倒すと移動できることが、小さなイラストで表示されるのみです。
あとは、自由に、この砂の世界を探索していきます。
きらめく砂の質感が美しい
砂と古代遺跡で埋め尽くされたこの世界ですが、
砂の表現は、必ずしも現実の砂漠のようではありません。
現実の砂漠の砂は、水分を含まずにサラサラで、
一粒一粒が、目に見えないくらい小さなイメージがあります。
一方、『風ノ旅ビト』の世界では、砂はややきらめきをもってツヤツヤしており、
鈍い黄色の太陽に照らされると、ラメのような眩しい照り返しを見せます。
現実の砂漠が「スーパーカップ」だとするなら、『風ノ旅ビト』は「爽」です。
そのくらいの違いがあります。
美麗なグラフィックをさらに美しく見せるための工夫が、
舞台装置である砂にも過怠なく及んでいることがわかります。
ただ、この世界で息ができることの喜び
日本語では『風ノ旅ビト』ですが、原題は『Journey』です。
この作品は、「旅」というものを扱う作品だとわかるのですが、
旅をする主体は、キャラクターであり、プレイヤーであるあなた自身です。
地球上から未知の場所が消え去った現在、
私たちをワクワクさせてくれるのは、現実と似ているけれど、
それでいて現実感を感じさせないファンタジックな風景です。
この作品では、あるかもしれないし、ないかもしれない
美しいファンタジーの景色の中を、プレイヤーがゆっくりと旅することができます。
オンラインプレイの不思議なあり方
名前も知らない世界の誰かと二人きり
意外に思われるかもしれませんが、この作品のキモと言えるのがオンラインプレイ。
私も、最初は完全に一人用だと思っていたのですが、
ゲームをプレイしていて、あるときふと気付きました。
「自分以外に誰かいる……」
と言っても、決してホラーな話ではありません。
この作品では、オンラインに繋いでプレイしていると、
別の旅人が、同じセッションで旅をすることがあるのです。
自分が旅している世界に、他のプレイヤーが加わると考えるとわかりやすいです。
1セッションは、自分を含め最大2名までしか入れないので、
完全に濃密な二人きりの時間を過ごすことができます。
同行者がいると、旅は楽しくなる
二人プレイでも、一人のときとやることは変わりません。
砂の世界をひたすら旅していくのみです。
ただ、この二人プレイは、初心者にとってガイドのような役目を果たします。
道中、小さな謎解き要素がたまにありますが、
すでに同行者がクリア済みであれば、その同行者の動きを真似て進むことができます。
また、キャラクターが空を飛ぶ時にエネルギーが必要になりますが、
同行者がいると、触れるだけでエネルギーを補完することができるため、
色々なところに行く際の難易度が下がります。
言葉にしなくても、わかりあえる
マップはかなり広いので、同行者とはぐれてしまうこともあります。
そんなときは、ボタンを押すと、鳴き声のような、エネルギー波のような
不思議なオーラのようなものが「ポン」となります。
はぐれてしまった時は、この合図を使えば、同行者に発見してもらうことができます。
オンラインプレイと言いながら、テキストチャットもボイスチャットもできません。
コミュニケーションと言えば、上述の「合図」を出すことだけですが、
手段が限られているだけに、相手との絆を強く感じることができます。
同行者が、次のエリアに行く直前で、ずっと待っていてくれた時や、
自分一人では登れない段差を押し上げながら登らせてくれた時など、
言葉には表せない不思議な連帯感と感動が心を包み込みます。
ゲームの概念を覆す傑作
このゲームは、今まで多くのゲームをプレイしてきた人にプレイしてほしい作品です。
ゲームには、ある程度のお決まりがあると思います。
「ストーリーはわかりやすくあるべきだ」、
「刺激的な画面とSEで、プレイヤーを飽きさせないようにすべきだ」、
「ゲームの目的が明確であるべきだ」等々……。
このゲームは、そうした決まりごとから解放されたゲームです。
最後までクリアしても、ストーリーの解釈は人それぞれですし、
画面には穏やかな砂の景色と、環境音、いくらかのBGMが流れています。
そして、ゲームの目的は、ひたすら先へ進むこと。
従来のゲームがいかに「過剰」であったか、
そして、美しいゲーム世界と、言葉の要らぬ人との結びつきが、
いかに人の心を感動させるかが、『風ノ旅ビト』をプレイすればわかるはずです。
『風ノ旅ビト』公式サイトはこちら