こんにちは、マスラオです。
出張で地方に行くことが多いのですが、
新幹線の車内で、無料Wi-Fiが使えるようになっていたので紹介します。
Wi-Fiが使える車両
東京〜新大阪〜博多〜鹿児島中央間の、N700A、N700系で利用できます。
N700A、N700系は、東海道新幹線・山陽新幹線・九州新幹線で、
上り・下りとも多く運行していますが、
個人的には、のぞみ・ひかりに多く、こだまにはあまり使われていない印象です。
N700A、N700系の時刻表はこちらからご確認ください。
Wi-Fiの使用方法
ここでは、Wi-Fiの使用方法を4ステップでご紹介します。
登録から利用開始まで1分もかかりません。
1. Wi-Fiが使用できるか確認
このステッカーが貼ってある車両で利用できます。
大体、進行方向最前列の広告が貼ってある場所に並べて貼ってあります。
2. フリーWi-Fiに接続
端末のWi-Fiをオンにして、
Wi-Fiネットワークの中から、SSID「Shinkansen_Free_Wi-Fi」を選びましょう。
3. Shinkansen Free Wi-Fiに登録
メールアドレスか各種SNSでサービスに登録します。
たとえば、メールアドレスで登録すると、認証のためのメールが届きますが、
この間は限定的にインターネットが使えるようになっているので、
PCなど4G環境がない端末でも、即座に本登録できるようになっています。
認証に使えるSNSは以下の5つです。
・Yahoo! Japan ID
4. 登録完了でWi-Fi利用開始!
「インターネットに接続完了」のメッセージが出て、使用可能になります。
1回の接続で30分利用できますが、接続回数は無制限なので、
切れたら再度接続しなおせば何回でも使えます。
なお、登録から21日経つと、再登録が必要になります。
登録期間が切れてしまった場合は、前回と同様に登録すればOKです。
今後も対応車両は拡大
Shinaknsen Free Wi-Fiは、2018年7月25日から開始されたサービスです。
現在は、N700A、N700系車両限定のサービスですが、
2020年3月末には、すべての車両で利用可能になる見込みです。
東京オリンピックに向けて急ピッチで整備が進んでいますので、
今後ますます便利になる新幹線に期待しておきましょう。