こんにちは、マスラオです。
普段ならブログの運営報告などしない私ですが、
5月は、4月以前と比べ、グッとアクセス数が伸びたのでご報告します。
5月のアクセス数は1008pv
「大した数字じゃないじゃん」と思われるかもしれませんが、
去年の8月から始めた私のブログの累計pvは、4月末時点で1500程度。
1日に一件のアクセスもない日などざらにありました。
そんな私のブログが、1ヶ月で、それまでの9ヶ月間の3分の2である
1000pvを超えるアクセスを記録したのです。
これを事件と言わずしてなんと言うでしょうか。
下で書く「アクセス数アップのための施策」を始めたのが、5月13日のことですが、
一桁アクセス当たり前だった私のブログが、その日からどんどん伸びていきました。
アクセス数アップのために行ったこと
ここから先は、はてなブロガー向けの内容になってしまうのですが、
アクセス数を伸ばすためにやったことを書きます。
はてなブロググループにたくさん入る
以前の記事でも紹介しましたが、はてなブログをやっていて、
はてなブロググループに入らないのは、かなり損です。
はてなブログというサービスを使うメリットの一つが、
「ブログ立ち上げ当初から人に見てもらいやすいこと」だと思うのですが、
そのメリットを担保する仕組みがはてなブロググループです。
グループに入ることで、ブログが人の目に触れやすくなります。
公式グループには、3つまでしか入れませんが、
非公式のブログなら無限に加入できます。
少しでも興味のあるグループや、自分が扱っているテーマと近いグループには
どんどん加入していきました。
たくさんのブログを読者登録した
グループに入ると、自分の興味のあるジャンルについて書く人がたくさんいます。
ただ、グループのメンバーがブログを更新しても、通知が来ないため、
せっかく更新されたブログがあっても気づけないことが多いです。
そのため、グループの中でも、「この人の記事面白い!」と思ったブログについては
どんどん読者登録していくようにしました。
読者登録することによって、「購読中のブログ」から、
更新されたことをすぐに確認できます。
読者登録をすると、読者登録を返してくれる人も結構いたため、
ここから、ブロガー仲間の輪が広がっていきました。
読んだ記事にスターをつけるようにした
読者登録した人のブログを読んだ後は、必ずスターをつけるようにしました。
私は、ずっと孤独にブログを書いてきましたが、
スターがつくと、「読んでくれている人がいるんだ!」と思えて嬉しかったからです。
スターをつけると、相手に通知がいきますが、
その通知から、今度は相手の方が自分のブログを見にきてくれたりして、
相乗効果でどんどんアクセス数が伸びていきます。
アクセスアップで収益は上がった?
5月の収益は以下の通りでした。
Googleアドセンス:88円
もしもアフィリエイト:0円
それまでGoogleアドセンスでは「2円」しか収益を挙げられていなかったので、
「88円」の収益は、一応今までのトータルの44倍の収益です。
もしもアフィリエイトでは、Amazonアソシエイトなどを管理しています。
こちらは、収益が上がりませんでしたが、
3回クリックしてくれた方がいたのは、大きな前進です。
感覚的には、今の10倍のアクセスがあってようやく
お小遣い程度の金額がもらえるようになるイメージです。
今後の目標
引き続き、以下の3点を心がけながら、
ブロガー仲間さんたちとの交流を広げつつ、アクセスアップしていきたいです。
・気になるはてなブロググループに加入!
・趣味が合うブロガーさんを読者登録!
・読んだ記事にはスターをつける!
今年中に、月1万人見てくれるようなブログに育てられれば良いなと思います。
記事の内容もどんどん充実させていきますので、今後ともよろしくお願いします。