こんにちは、マスラオです。
本日、アクセス数を確認すると、普段よりもかなりアクセスが増加していました。
「前回と同じくスマニュー砲かな?」と思いきや、
どうやら、流入の多くはGoogle検索からのようで、衝撃の事実が判明しました。
Googleからの検索流入が異常に増えていた
最近は、はてなブログからの流入がアクセスの大半を占める当ブログですが、
「最近のアクセス傾向」で、急遽Googleが2位に躍り出ました。
正確には覚えていませんが、前日までは、5位くらいだったはず。
どの記事がアクセスされているのか確認すると、約5割が以下の記事でした。
E3 2019のニンテンドーダイレクト内で、
「バンジョーとカズーイ」の参戦が発表されたことに伴う記事です。
確かに、ゲーム業界的にはインパクトのある出来事だったものの、
「そんなに伸びる?」と思ってしまいます。
検索順位を調べてみた
普段は、SEOや検索順位などまったく気にせずにブログをやっている私ですが、
この記事でこれだけ検索流入が多いなら、よっぽど記事の検索順位が
上位にきているのだろうと思い、「検索順位チェッカー」で調べてみました。
すると……
なんと、「バンジョーとカズーイの大冒険 すごさ」のワードで、
Googleの検索順位1位を取っていました!しかも、PC・スマホ両方とも1位です。
さらに、Yahooでは、「E3 バンジョーとカズーイ」という
より一般的なワードでも一桁順位を記録することができました。
実際に、そのワードで検索してみると、本当にその記事が1番に表示されています。
インターネットの端っこでやっている気持ちだったので、
これだけ自分の記事が公衆の面前に晒されるのは、不思議な気分です。
SEOの面白さに目覚める
今回の件を受け、やはり旬なネタは強いと感じると同時に、
SEOの面白さと、記事の題材選びの大切さも実感しました。
「バンジョーとカズーイ」のスマブラ参戦がE3で発表され、
多くのメディアが、すぐに参戦を報じましたが、
その中でも、任天堂とレア社の協業という「すごさ」のみに焦点を当てた記事は
あまりなかったために、1位に躍り出ることができたのではないでしょうか。
今までは、単純に書きたい記事を書いてきましたが、
思いがけず検索順位が1位になると、かなり嬉しいものです。
今後はより検索上位をゲットすることを目標に、記事を書いていきます。