マスラオチャンネル

クソゲー、カミゲー、なんでもござれ。ただただゲームについてかたりたいブログ

時代の変化を感じる、くにおくんシリーズ最新作が登場。シリーズ初の女性主人公!

こんにちは、マスラオです。

「くにおくん」シリーズの最新作が、2019年9月に発売決定しました。

しかも、主人公は、くにおくんではなく女性!?

 

時代の変化を感じる、シリーズ最新作です。

 

 

 

ゲーム概要

f:id:ikasen2011:20190706195544p:plain

 

◾︎タイトル:熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls

◾︎対応ハード:Steam, PS4, Switch, Xbox One

◾︎発売日:2019年9月

◾︎価格:未定

◾︎開発元:WayForward

 

"Sex and the City"のような軽快なネーミングです。

タイトルからも明らかな通り、本作は女性主人公に焦点を当てた1本。

 

男臭い「くにおくん」シリーズが、本作でどうイメージを変えるのか気になります。

 

一応、「外伝」ということにはなっていますが、

男尊女卑の世の中を変えたい!という力強いメッセージを感じますね。(?)

 

くにおくんシリーズについて

f:id:ikasen2011:20190706195336p:plain

 

正義の不良(いわゆる熱血硬派)が、

悪人を退治するケンカアクションゲームとして1986年に登場した。

くにおくんシリーズの特徴として独自の設定を持ち、

超人的な運動能力を持つ高校生たちが縦横無尽に暴れまわる。

ゲームの内容はほとんどがアクションゲームだが、その自由度は高く、

アクションも豊富で、前述のデフォルメキャラが多くのアクションパターンを持つ。

殴る蹴るといった単純明快なゲーム性でヒットしたが、

発売元のテクノスジャパンが本シリーズに傾倒し、

末期の頃にはプレイステーションやセガ・サターンといった次世代ゲーム機が台頭。

その波に乗れずに会社が倒産したと言われている。

(Wikipediaより)

 

かつての発売元テクノスは、くにおくんシリーズにのめり込むあまり、

新ハードへの対応が遅れたと言われているそうです。

 

テクノス倒産後は、元開発スタッフによって、

複数の会社で、くにおくんシリーズは受け継がれています。

 

第1作目は、1986年の発売ということですが、

これは、初代『ゼルダの伝説』が発売されたのと同じ年です。

かなりの歴史を持つタイトルであり、

今までに発売されたタイトルも、悠に数十本を数えます。

 

公開されたティザートレーラーはこちら

www.youtube.com

 

キャラクター含め、グラフィックがかなり現代風にデフォルメされています。

くにおくんの良さを残しつつ、おしゃれなグラフィックに進化していますね。

 

f:id:ikasen2011:20190706191213p:plain

 

f:id:ikasen2011:20190706195015p:plain

 

通常の移動やバトルシーンは横&縦スクロールの動きで、

イベントや店の中などは、アニメーションや固定絵になるようです。

 

個人的には、通常時は、『ゴーストトリック』のように、

アニメとポリゴンの中間のようなグラフィックでヌルヌル動き、

店内でのUIなどは、『ペルソナ』シリーズのように洗練された印象を受けました。

 

このグラフィックでグリグリ動かせて、アクションできるのは楽しそうです。