マスラオチャンネル

クソゲー、カミゲー、なんでもござれ。ただただゲームについてかたりたいブログ

「PS Vita」は将来プレミア化する可能性が高いです【&オススメタイトル5選】

こんにちは、マスラオです。

先日、Switch Liteが発表されましたね。

 

3DSの次の携帯機はどうするのか、そもそも任天堂はまだ携帯機を作る気があるのか、

気になっていましたが、完全にSwitchに据置・携帯機能を両方担わせるようです。

 

ところで、Switch Lite発表の日、TwitterトレンドになぜかPS Vitaも入っていました。

つぶやきを見ると、Switch LiteとVitaの見た目が似ていると言う人が多く、

今になってVitaが再評価されているみたいです。

 

Vitaは、今後品薄が予想されるので、欲しい方は今のうちにゲットしておきましょう。

あわせて、Vitaのオススメソフトを5本紹介してみました。

 

 

PS Vitaはすでに全モデル出荷完了

PS Vitaには、2011年から2013年まで出荷されたPCH-1000シリーズと、

2013年以降に出荷されたPCH-2000シリーズの2種類がありますが、

上記いずれも、色違い含めすべて2019年3月1日で出荷終了しています。

 

2011年12月17日の発売開始からおよそ7年3ヶ月、

長命ではありませんが、販売が振るわなかった割に長く売った方でしょう。

 

f:id:ikasen2011:20190715075518p:plain

公式HPの「出荷完了モデル一覧」には、すべてのモデルが記載

 

なお、販売台数は、日本国内で564万台(2017年12月現在)、

世界トータルで、1610万台(2019年6月現在)とのことです。 

 

ライバル3DSの販売台数は、日本国内で2518万台(2019年3月現在)、

世界トータルで、7508万台(2019年3月現在)なので、

PSP vs DSの戦いに引き続き、任天堂には苦渋を嘗めさせられた形となりました。

 

 

PS Vitaの新品を買う方法はある?

さて、出荷完了の報を聞いて焦っている方もいると思います。

果たして、今現在、PS Vitaの新品を買う方法はあるのでしょうか。

 

結論から言うと、すでにインターネット上の在庫は枯渇しています。

また、購入可能なサイトでも、定価での販売はまずありません。

 

公式サイトの販売ページはもちろんのこと、

楽天やヨドバシでもすでに取り扱いはありません。

Amazonでは購入可能ですが、定価の1.5倍程度の値段になっています。

 

f:id:ikasen2011:20190715081948p:plain

ソニーストアでは「入荷終了」。在庫が復活することはありません

 

f:id:ikasen2011:20190715082217p:plain

ヨドバシでも、同梱パックを含め、すべて販売終了となっています

 

f:id:ikasen2011:20190715082332p:plain

唯一の生き残りAmazonも、価格は定価の約1万円高い上に在庫僅少です。

 

ネット上で定価で新品を買える可能性はほぼゼロで、

あとはリアル店舗に残っている在庫に賭けるしかないでしょう。 

この場合、東京のゲームショップよりも、地方の方が有利です。

 

今後も価値は上がり続ける

f:id:ikasen2011:20190715155547p:plain

 

間違いなく、PS Vitaの価格は高騰し続けると思われます。

 

その理由は3つあります。

 

1. 携帯機から据置機へのゲームアーカイブス化は難しい

2. 売れなかった割に、ハードとしての出来は良い

3. ソニー最後の携帯機になる可能性が高い

 

1点目から順に説明すると、

まず、「携帯機→据置機」の移植の場合、「据置機→据置機」より手間がかかります。

特にVitaの場合、画面・背面タッチパネルの使用など据置機と操作感が違う点が多く、

移植の手間を嫌って、ゲームアーカイブス化がされない可能性が高いです。

 

2点目についてですが、

Vitaは、販売台数は振るいませんでしたが、評判が悪かったわけではありません。

むしろ、2つのアナログスティックや、携帯機に似つかわしくないグラフィックなど、

ソニーの技術がふんだんに散りばめられた高品質なガジェットです。

 

そして、3点目は予想になりますが、任天堂もソニーも据置機にシフトしていきます。

任天堂は、Switchに据置と携帯の両方の機能をもたせましたが、

過去2回の携帯機での「敗戦」を考えると、ソニーは据置1本で行く可能性が濃厚です。

そう考えると、「最後のソニー製携帯機」としてプレミア化する可能性が高いです。

 

Vitaのおすすめソフト5選

Vitaの希少性とプレミア化についてご理解いただけたところで、

ここからは実際にプレイして面白かったVitaソフト5本を紹介します。

どれもVitaでプレイする価値のある傑作です。

 

GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動

f:id:ikasen2011:20190715153241p:plain

 

◾︎タイトル:GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動

◾︎発売日:2012年2月9日

◾︎ジャンル:アクションアドベンチャー

◾︎開発元:ソニー・コンピュータエンタテインメント

 

「SIREN」シリーズの外山圭一郎さん、佐藤直子さんの手になる新作IPです。

二人が得意としていたホラージャンルから離れ、

携帯機初の本格オープンワールドゲームとして登場しました。

 

www.masurao-channel.com

 

もともとVitaのローンチタイトルとして開発されていたことや、

ファーストパーティーから初期に発売されたタイトルということもあり、

Vitaのハード特性を存分に使った野心的なタイトルになっています。

 

美しいヘキサヴィルの街並み、重力を自在に操る爽快感、

バラエティーに富むステージ、シナリオ進行のテンポの良さなど、

ゲーム作りのお手本のような、1作目ですでに完成されているタイトルです。

 

 

 

 

ペルソナ4 ザ・ゴールデン

f:id:ikasen2011:20190715153438p:plain

 

◾︎タイトル:ペルソナ4 ザ・ゴールデン

◾︎発売日:2012年6月14日

◾︎ジャンル:RPG

◾︎開発元:アトラス

 

2008年にPS2で発売された『ペルソナ4』のリメイクです。

 

今、『ペルソナ4』をプレイするなら、このバージョンが一番でしょう。

ゲームバランスの改善や、ロード時間の短縮などにより、遊びやすくなっています。 

 

都会を舞台にした『ペルソナ5』から入ったユーザーも、

田舎を舞台にした『ペルソナ4』では、異なる楽しさを見出すことができるはずです。

 

 

アンチャーテッド 地図なき冒険の始まり

f:id:ikasen2011:20190715153522p:plain

 

◾︎タイトル:アンチャーテッド 地図なき冒険の始まり

◾︎発売日:2011年12月17日

◾︎ジャンル:アクションアドベンチャー

◾︎開発元:ソニー・コンピュータエンタテインメント

 

Vitaのローンチソフトとして発売されたタイトルです。

 

開発は、据置機版を主に開発しているノーティードッグではありませんが、

それでもシリーズ特有の高精細なグラフィックは健在です。

 

ちなみに、Vitaの中でも、初期に発売されたPCH-1000シリーズは、

後から発売されたPCH-2000シリーズと異なり、有機ELパネルを採用しています。

 

有機ELの画面で、このタイトルをプレイした時の感動は今でも忘れられません。

「携帯機でここまでのグラフィックが実現できるのか!」と驚きました。

 

 

Minecraft:PlayStation Vita Edition

f:id:ikasen2011:20190715153634p:plain

 

◾︎タイトル:Minecraft:PlayStation Vita Edition

◾︎発売日:2015年3月19日

◾︎ジャンル:サンドボックス

◾︎開発元:Mojang AB

 

テトリスを超え、世界一売れたゲームになった『マインクラフト』のVita版です。

 

特徴は、PS3・PS4版の『マインクラフト』とのクロスセーブに対応している点です。

家で遊んだデータをPS3・4でセーブすれば、

外に出てもVita版で続きができるという便利なシステムになっています。

 

『マインクラフト』はどうしても長時間プレイしてしまうゲームなので、

テレビの前でずっとプレイするのは身体的にも辛いですが、

Vita版ならゴロンと横になってもプレイできるので楽ですね。

 

 

レイマン オリジン

f:id:ikasen2011:20190715153720p:plain

 

◾︎タイトル:レイマン オリジン

◾︎発売日:2012年4月12日

◾︎ジャンル:横スクロールアクション

◾︎開発元:UBIソフト

 

私がマリオの次にハマった横スクロールアクションです。

 

フランスのUBIソフト製作の歴史あるタイトルですが、

新作の内容は常にチャレンジングで、ユーザーを飽きさせません。

 

『レイマン オリジン』は、オーソドックスな横スクロールアクションですが、

マリオよりもゲームスピードが速く、ステージを疾走する爽快感が得られます。

 

ヨッシーもカービィも、レイマンほどはハマりませんでした。

AAAタイトルがひしめく現代で、2D横スクロールに飢えるゲーマーにオススメです。

 

 

一家に一台PS Vita 

とりあえず、現在Vitaを持っている人は、大切に持っておきましょう。

ソニー製品は精密機器なので、振動や埃、水等にかなり弱いです。

過去のゲームをプレイしたくなった時に、「壊れていた」では悲しすぎるので、

きちんと綺麗な状態で保管できるところに置いておきましょう。

 

※PS2が壊れていて、中古のPS2を定価で買うことになったエントリはこちら↓。

 

www.masurao-channel.com