こんにちは、マスラオです。
販売好調なNintendo Switchですが、2つの新モデルが発表されています。
11月1日に携帯専用のSwitch Liteが発売されるのに加え、
従来型のSwitchも、バッテリーが強化された新バージョンとして強化されます。
個人的には、携帯版ではなく、バッテリー強化版がオススメです。
Switch新モデルの概要
Nintendo Switch Lite
完全に、ポケモンに合わせて勝負を仕掛けにきた任天堂。
今までのSwitchは、ソフトも含めると35000円程度初期費用がかかりましたが、
完全携帯用のSwitch Liteならそれよりも約10000円安くて済みます。
年末商戦に向け、さらなる販売台数増加を見込んだ一手と言えますね。
Switchのコンセプトである「スイッチ」が実現できていないような気もしますが、
Nintendo 2DSを出した任天堂なので、そこは割り切っているようです。
Nintendo Switch
いわゆるノーマルSwitchです。
発売日から販売されているものであり、持ち運びもテレビ出力もできます。
お値段は3万円程度しますが、
重さとバッテリー駆動時間以外は、すべてSwitch Liteをしのぎます。
普通にゲームをプレイする人であれば、こちらが良いと思います。
Switch Liteでできないことを確認
Switch Liteはお手軽で良いのですが、通常のSwitchでできることができないので、
購入前に何ができて何ができないのかは、きちんと確認しておきましょう。
公式サイトにわかりやすい比較データがあったので引用します。
プレイモード
まず、Switchはテレビ出力・テーブルモードが可能です。
CMでも盛んにこの遊び方が紹介されていたので、
「Switchといえば、様々な遊び方ができる」という印象をお持ちの方も多いでしょう。
一方、Switch Liteでは、携帯モード以外での遊びができません。
つまり、大迫力のHDゲームが出ても、小さい画面でプレイするしかないのです。
これは、ゲーマーにとって嬉しくない知らせでしょう。
ジョイコンの使用
また、Joy-Conの振動やモーションセンサーに対応しているかどうかも違います。
Switchは完全対応で、Switch Liteはどちらにも対応していません。
ゼルダでは、どちらも存分に使用するので、
これらがなければゲームの面白さは半減とは言わないまでも1/4くらいにはなります。
サイズ
サイズは、当然Switch Liteの方が小さいです。
厚さは変わっていませんが、縦と横の長さがかなり違います。
Liteの方は、カバンに入れて持ち歩くのにも不便でないですね。
ドック
Switchにはドックがついているため、テレビに投影して楽しむことができます。
Liteの場合、後からテレビでゲームしたいと思っても対応できません。
バッテリー持続時間
バッテリーの持続時間は、バッテリー強化版が一番長く、
次にSwitch Liteで、最後が現行のSwitchです。
ここでは、予想通りバッテリー強化版に軍配が上がりました。
Switchを買うならどっちがいい?
携帯機として使うことが多いか、据置機として使うこともあるかによります。
私は、せっかくのHD機なので、大きなテレビ画面で楽しみたいため
通常のSwitch一択だと思っていますが、
完全にポケモン専用機となる予定の方は、携帯版でも良いかもしれません。
バッテリー強化版の発売は8月下旬、携帯版の発売は11月1日なので、
いずれにしろ、今Switch購入を考えている方はもう少し待った方が良いかもしれません。
(ただし、新型発売前の需要減を見越してか、各サイトでSwitchがちょっとお得に買えるようになっています)