マスラオチャンネル

クソゲー、カミゲー、なんでもござれ。ただただゲームについてかたりたいブログ

スイッチ『あつまれ どうぶつの森』でできる新要素をまとめてみた

2020年3月20日に発売予定の『あつまれどうぶつの森』について、

公式HPやトレーラー、公開されているデモ版のゲームプレイ映像から、

現時点で判明している新要素をまとめてみました。

 

 

DIYができる

『あつ森』では、最初にたぬきちから支給されるスマホの中に、

「DIY」のメニューがあり、ここから作成できるアイテムを確認できます。

 

f:id:ikasen2011:20190901230828p:plain

 

家具から釣り竿まで、いろんなものが作れる

ここで作れるものは、通常の家具やアイテム、標識などはもちろんのこと、

スコップや釣り竿など、村で生活する上での必須アイテムも含まれています。

 

f:id:ikasen2011:20190901230915p:plain

 

上の画像から、スコップの作成に、「hard wood」が5個必要なことがわかります。

「hard wood」は木を斧で叩くと、削り出すことができます。

島での生活必需品まで自作してしまうと、完全な自給自足生活になりますね!

 

雑草もDIYの材料になる!

なんと本作では、あの「雑草」もDIYの材料になるようです。

64時代から、どうぶつの森プレイヤーが忌々しく思ってきたであろうあの雑草が、

アイテムを作るための貴重な材料になるなんて想像できませんでした。

 

f:id:ikasen2011:20190901231213p:plain

「weed」は雑草のこと

 

映像を見る限り、『あつ森』では、雑草の種類もかなり色々あるようなので、

雑草によって、DIYで作れるアイテムが変わるなんてこともあるかもしれません。

 

DIYの材料はフィールド中に転がっている

フィールドには、DIYの材料となるアイテムが落ちていたり、

木や岩にアクションすることで、材料を手に入れたりすることができます。

 

f:id:ikasen2011:20190901231317p:plain

岩を叩くと鉱石が!

 

f:id:ikasen2011:20190901231245p:plain

木の周りには「木の枝」が落ちていることがあります

 

お金がなくても、フィールドから材料を採取してくるだけで

自分の欲しいアイテムが作れるのは嬉しいですね。

 

DIYをするには作業台が必要

材料だけあっても、作業する場所がなければDIYできません。

『あつ森』の「たぬき案内所」では、たぬきちが作業台を貸してくれます。

「たぬき案内所」は、これまでの作品で言う「たぬき商店」みたいなものです。

 

f:id:ikasen2011:20190901231735p:plain

 

ゆくゆくはこの作業台を自宅に置けるようになったりもするんでしょうか。

毎度毎度たぬきちに作業台を借りにいくのはちょっと嫌ですね。

 

おすそわけプレイができる

たぬきちスマホの「Call Islander(島民を呼ぶ)」メニューから、

同じ島に住んでいる別のプレイヤーを呼んで一緒にプレイすることができます。

 

f:id:ikasen2011:20190901232933p:plain

 

JoyConを二人で「おすそわけ」してプレイすることで、

一つの画面で、二人同時に遊べることができるようになります。

 

リーダーの動きにしたがって画面が動く

こちらが、おすそわけプレイをしている時のゲーム画面です。

 

f:id:ikasen2011:20190901233200p:plain

 

画面奥側のキャラクターの頭の上に、黄色い旗が立っているのがわかるでしょうか。

 

このプレイヤーが「リーダー」(1Pと考えれば良いです)と呼ばれ、

カメラはなるべく広い範囲を捉えようとしつつも、リーダーを追って動きます。


リーダーがお店に入れば、2Pもお店に入るし、

リーダーがお店を出れば、2Pも強制的にお店から出ることになります。

 

リーダーは交代できる

ちなみに、この「リーダー」は、常に固定で決められているわけではなく、

自分たちで自由に変更できます。

 

f:id:ikasen2011:20190901233531p:plain

 

上の画像では「Change Host」と書かれていますが、

JoyConでの操作により、簡単にリーダーをスイッチすることができるため、

常に2Pばかり押し付けられてストレスがたまることはないと思います。

 

f:id:ikasen2011:20190901233553p:plain

黄色い旗が、女の子から男の子に移動しました

 

「たぬきマイレージ」を貯められる

『あつ森』では、ベルとは別に、もう一つお金が流通しています。

お金というよりは、名前通り「マイル」と捉えた方がわかりやすいかもしれません。

プレイヤーが貯めることのできるポイントのことです。

 

f:id:ikasen2011:20190901232519p:plain

スマホの「Nook Miles」というメニューが「たぬきマイレージ」です

 

マイルはどうやって貯めるの?

f:id:ikasen2011:20190902200816p:plain

マイルには様々な種類・貯め方が存在します

 

マイルの貯め方は色々あるようですが、

現在判明している限りでは、以下のような貯め方があるようです。

 

・飛行機に乗って別の島にお出かけする

・ショッピングをする

・DIYを行う

 

f:id:ikasen2011:20190902200719p:plain

上の画像からは、DIYを5回行うとマイルがもらえることがわかります

 

『あつ森』はオンラインプレイに対応しているので、

飛行機に乗って、世界中のプレイヤーが住む様々な島に行くことができるのでしょう。

飛行機に乗るたびにもらえるのであれば、本当のマイルみたいですね。

 

マイルを貯めると何ができる?

詳細はわかっていませんが、新しいアイテムと交換できるようです。

個人的には、現実世界のマイルと同じように、

貯めたマイルで航空券を買えたりするのではないかと想像しています。

 

家具をフィールドに置ける

今までは家の中だけに配置可能だった家具が、

『あつ森』では、砂浜や草の上など、フィールド上にも配置できるようになります。

 

f:id:ikasen2011:20190901230649p:plain

こんな風に、家の中にあったベッドを砂浜に置くことも

 

f:id:ikasen2011:20190901233824p:plain

 

言ってみれば、『あつ森』では、

家の中だけでなく、島全体がレイアウトの対象になったということです。

 

ちなみに、今作では、砂浜でも公共事業が行えるようになるそうです。

自分好みの島にして、友達を招待して驚かせるのも楽しそうです。

 

その他の細かい変化点

上に挙げたのが、『あつ森』での主な変化点ですが、

その他、本作でできるようになった新要素を列挙してみます。

 

南半球の天候にも対応

これまで「どうぶつの森」シリーズでは、北半球の天候しか対応していませんでした。

しかし、『あつ森』では、シリーズ初の南半球対応を行うようです。

 

たとえば、北半球で6月に設定した場合、北半球では夏になりますが、

南半球では冬になるとのことです。

 

持てるアイテムの量が増えた

f:id:ikasen2011:20190901230245p:plain

 

上の画像を見る限り、カバンのポケットは全部で20個あります。

これまでの作品では、空きポケットが16個だったので、4つ増えることになります。

 

出かけるたびに、釣り竿や斧を持って行くのはしんどかったので、

アイテムスペースに余裕が生まれるは嬉しいですね。

 

写真が撮れる

スマホ内の「カメラ」メニューから、写真を撮ることができます。

 

f:id:ikasen2011:20190901233849p:plain

 

スイッチ本体のカメラ機能にももちろん対応していますが、

ゲーム内のカメラでは、ズームしたり、色調を加工したりできます。

 

f:id:ikasen2011:20190901233949p:plain

仲良く並んでパシャ!

 

アクションが簡単に出せる

これまでのシリーズでもアクションが出せる機能はありましたが、

かなり簡単に出せるようになっていることがわかります。

 

f:id:ikasen2011:20190901233713p:plain

 

円形のアクションリストからパッと選択するだけのようです。

このアクションは、写真を撮るときにも使えます。

 

川を飛び越えられる

f:id:ikasen2011:20190902204038p:plain

 

棒高跳びの要領で川を飛び越えることができます。

これでもう、橋の位置をどこにするかで一喜一憂することはありませんね。

 

何気に、どうぶつの森ユーザーには一番嬉しい要素かもしれません。

 

木をスコップで直接掘れる

f:id:ikasen2011:20190902204256p:plain

 

これまでのシリーズでは、邪魔な木を取り除きたい場合、

一度斧で切り倒してから、残った切り株をスコップで掘り起こす必要がありました。

 

『あつ森』では、直接木にスコップを使用するだけで、

木を取り除き、アイテム化できるようです。これは便利!

 

まだまだ新要素はありそう

現状公開されている映像が少ないですが、それでも結構な変化点です。

今後も徐々にできることが判明してくると思うので、随時更新していきます!