2020年にNintendo Switch向けに発売される期待のゲームについてまとめました。
任天堂のタイトルは、発売直前になって発売日がアナウンスされることが多いのですが、今回はすでに2020年に発売が決定しているゲームの中から5本をピックアップして紹介します。
なお、記事にあるゲームには、複数ハードで発売されるゲームは含まれておらず、すべてNintendo Switch独占タイトルとなります。
PS4、マルチタイトルは、以下の記事をご参照ください。
あつまれ どうぶつの森
◾︎タイトル:あつまれ どうぶつの森
◾︎対応ハード:Nintendo Switch
◾︎ジャンル:スローライフシミュレーション
◾︎発売日:2020年3月20日
◾︎開発元:任天堂
2020年前半の任天堂の大本命は何と言ってもこれでしょう。
DS、3DSで国内累計500万本ずつを売り上げたモンスター作品の最新作です。
今回の舞台は「村」ではなく「無人島」。
たぬきち率いる「たぬき開発」は、「無人島移住パッケージ」を販売。
主人公であるあなたは、無人島でのスローライフを楽しむことになります。
今回、新要素として、DIYによる家具の自作、進化した多人数プレイ、「たぬきマイレージ」と呼ばれる新しいポイントシステムなどが用意されています。
Switchユーザーにとっては、マストバイの一本です。
※『あつ森』での新要素は以下の記事もご覧ください。
Deadly Premonition 2
◾︎タイトル:Deadly Premonition2
◾︎対応ハード:Nintendo Switch
◾︎ジャンル:オープンワールド・ミステリーアドベンチャー
◾︎発売日:2020年内
◾︎開発元:トイボックス
名前を聞いただけだと、「何じゃそりゃ?」という方が多いでしょう。
前作は、日本では、『レッドシーズプロファイル』というタイトルでPS3とXbox360から発売されており、本作はその続編となります。
『レッドシーズプロファイル』は、「世界でもっとも評価の割れたサバイバルホラーゲーム」としてギネス登録されており、実際に大手ゲームメディアでは、10点中2点をつけて酷評するところもあれば、10点満点をつけて絶賛するところもありました。
本作のゲームシステムは、オープンワールドの探偵ものです。
プレイヤーは、2005年と2019年、2つの時代を行き来しながら、アメリカの田舎町で起こった事件の真相に迫っていきます。
『LAノワール』が好きな方なら、世界観とシステムはドンピシャだと思います。
前作は、プレイ必須ではありませんが、前作の事件がストーリーに大きく関係してくるようです。Nintendo Switchでは、前作がeShopでダウンロード可能となっているので、この機会にプレイしてみるのも良いかもしれません。
ノーモア★ヒーローズ3
◾︎タイトル:ノーモア★ヒーローズ3
◾︎対応ハード:Nintendo Switch
◾︎ジャンル:アクションアドベンチャー
◾︎発売日:2020年内
◾︎開発元:グラスホッパー・マニファクチュア
Switchにトラヴィス・タッチダウンが帰ってきました。
2007年にWii専用ソフトとして発売された『ノーモアヒーローズ』、2010年に発売された『ノーモアヒーローズ2』、そして、今回9年ぶりの新作となるのが、『ノーモアヒーローズ3』です。
ライトセーバーのような武器「ビーム・カタナ」を使って、殺し屋の頂点に立つために殺し屋ランクを上げていくという、いわゆる「バカゲー」の趣漂う本シリーズですが、『トワイライトシンドローム』や『シルバー事件』で名を馳せる須田剛一の作家性が遺憾無く発揮されています。
アメコミ調のグラフィックで展開される派手なアクションが持ち味のシリーズですが、ハードスペックが上がったSwitchでどのようなゲームプレイが可能になるか楽しみです。
ブレイブリーデフォルトⅡ
◾︎タイトル:ブレイブリーデフォルトⅡ
◾︎対応ハード:Nintendo Switch
◾︎ジャンル:RPG
◾︎発売日:2020年内
◾︎開発元:スクウェア・エニックス
2012年に3DSで発売された『ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー』、2013年の『ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー』に続く、「ブレイブリー」シリーズの正統続編です。
「ブレイブリー」シリーズや『オクトパストラベラー』を手がけた開発陣の手になる最新作は、前作までと同様、王道RPGの良さが存分に詰まった作品になる予定です。
最近では意外に貴重になってきた「王道RPG」というジャンル。
ドラクエは数年に一度しか出ないし、FFは独自の進化を遂げてもはや近未来SFのようになっています。
ファミコン時代からの、古き良き日本のRPGを汲む本シリーズは、ゲームから離れていた人でも安心して楽しめると同時に、こだわり抜いたあたたかみのあるグラフィックは、剣と魔法の世界に浸る幸せを感じさせてくれます。
ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者/後ろに立つ少女
◾︎タイトル:ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者/後ろに立つ少女
◾︎対応ハード:Nintendo Switch
◾︎ジャンル:アドベンチャー
◾︎発売日:2020年内
◾︎開発元:MAGES.
こちらは、1988・89年に発売された同名タイトルのリメイク作品です。
探偵事務所の助手として働く主人公が、殺人事件の真相を追うミステリーアドベンチャーゲームです。
移動や会話、探索等はすべてコマンドで行う、コマンド式のテキストアドベンチャーとなっています。
今回のリメイクでは、Switch用にキャラクターデザインやUIの利便性が再考され、今の時代にプレイしても楽しくプレイできるよう調整されているそうです。
「ファミコン探偵倶楽部」は、どちらかというとホラーテイストが強いアドベンチャーなので、『流行り神』が好きな人は楽しめると思います。(『流行り神』ほど怖くはないですが)
さすがに、ファミコン版を現在プレイすると、作りの粗さは否めないので、こうしたリメイクで昔の作品をリブートしてくれるのはありがたいです。