プラチナゲームズは、2013年8月にWii Uで発売された『The Wonderful 101』のリマスター版を発売するため、キックスターターで支援を募っています。
支援額によって、下記のストレッチゴールが達成されますが、2月6日現在、すでに1.1億円以上の支援を達成し、Nintendo Switch版、Steam版、PS4版に加えて、新たなゲームモード「Time Attack」の実装が決まっています。
・550万円達成:Nintendo Switch版『The Wonderful 101: Remastered』の発売が決定!
・2750万円達成:Steam版『The Wonderful 101: Remastered』の発売が決定!
・5500万円達成:PS4版『The Wonderful 101: Remastered』の発売が決定!
・1.1億円達成:Time Attackモードの追加!
・1.65億円達成:Luka’s First Missionモードの追加!(若きヒーローによる横スクロールのアドベンチャーモード)
オリジナル版『Wonderful 101』について
『The Wonderful 101』のオリジナルバージョンは、Wii Uで発売されましたが、Wii Uというハード自体の不振や、ややとっつきにくい見た目の完全オリジナルタイトルということもあり、販売は奮いませんでした。
◾︎オリジナル版『The Wonderful 101』の概要
・対応ハード:Wii U
・ジャンル:アクションアドベンチャー
・発売日:2013年8月23日
・開発元:プラチナゲームズ
・販売元:任天堂
・販売本数:27028本(日本のみ)
プロデューサー・稲葉氏とディレクター・神谷氏の話によると、『The Wonderful 101』自体の出来には自信を持っており、広く遊んでもらえなかったのがとても残念だったとのこと。
神谷:
再リリースの気運が高まってきたのはここ3年くらいでしょうか。僕たちは『The Wonderful 101』の内容にもボリュームにも自信あったんですが、多くのユーザーに遊んでもらうことができずショックが大きかったんです。せっかくの機会ですし、今回の移植でもっと多くの人に触れてほしい!と思っています。Twitterでは僕も『The Wonderful 101』リリースしたいと言ってましたが、今回こうした取り組みにこぎ着けたのは稲葉の執念だと思いますね。
稲葉:
ゲームの開発というのはタイトルごとに規模や予算も違うので、僕たちは与えられた条件の中で最高の品質を目指してゲームを開発しています。
長くゲームの開発に携わっているので、仕上がったクオリティからある程度のセールスが予想できるんですが、本数が全てではないとはいえ『The Wonderful 101』はクオリティと売り上げの乖離が大きすぎたと思うんです。
どうしてもそこに納得ができなくて、このまま笑って死ねるか?というとそうはいかない。納得いかないまま終わるのは嫌だという思いがこうして再び世にこの作品を問う一番大きな理由ですね。明確なきっかけがあったわけではないのですが。
いつか再び世に出す機会を伺っている中で、キックスターターでユーザーからの需要がどれだけあるかを判断して販売する運びとなったようです。
任天堂の懐の深さ
『The Wonderful 101』は、もともと任天堂がパブリッシャーとなって発売されたソフトです。
プラチナゲームズは、あくまでディベロッパーであり、ソフトの販売に関する権利は任天堂にあります。
今回、『The Wonderful 101』を最新ハードで発売したいという話を任天堂に持ちかけた際、「任天堂がパブリッシャーになるのではなく、プラチナゲームズ自身がパブリッシャーになるのであれば発売OK」という許可をもらえたとのことでした。
普通は、自社がお金を出してパブリッシングしたソフトを、ライバルハードで発売することを許可しませんよね。
任天堂の懐の深さが伺えると同時に、なんとしてでもこのゲームを幅広いユーザーに遊んで欲しかったプラチナゲームズの執念を感じます。
すでに、PS4版が発売されることは決定していますが、PS4版を起動すると、画面には「nintendo」のロゴが表示されることになり、神谷氏も言うように、ゲームの歴史に大きな足跡を残すことになるでしょう。
神谷:
ストレッチゴール達成できたら、プレイステーションや他のハードで『The Wonderful 101: Remastered』を起動できるわけですし、タイトル画面に任天堂のマークが表示されますからね。僕的にゲーム業界の2大偉業になると思いますね(笑)。もう一つは『ビューティフル ジョー』の背景にロボットを登場させたことですね。
支援に応じてもらえるリワードがかなり良い
キックスターターでは、支援額に応じて、リワードという形でお礼を受け取ることができますが、今回は、3900円以上の支援で、製品のダウンロード版がもらえます。
より多額の支援をすると、ダウンロード版がパッケージ版になったり、サントラやキーホルダー、フィギュアがもらえたり、Twitterで神谷氏にブロックしてもらえたりします。
キックスターターは3月7日まで実施しています。